2020-05

フリーランス

フリーランスプログラマが仕事を探す方法(SES業務委託・常駐型案件・コネがない)

フリーランスプログラマが仕事を探す方法を案内します。今回紹介する仕事のスタイルは王道・定番のSES業務委託・常駐型案件です。 この記事では「コネがないという方」向けにおシゴトを探す方法を案内します。私自身も右も左もわからない土地に移...
各種申請

電子証明書が簡単に取得できる方法を解説

電子証明書ってご存じですか❓法務局で発行してくれてこれさえあれば、法務局や税務署に出向くことなくオンラインでいろんな申請が出来るんです。 電子証明書とは、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもので、...
データベース

外部レンタルサーバーのデータベース(MySQL)にA5M2で接続する方法

例としてクラウドなどの外部サーバにデータベースがあってクライアントPCからA5M2を使ってDB接続を行い、テーブル作成したり、SQLを発行する手法を展開します。データベースを使ったWebサイトなどの運用に使えます。 春之丞 クライ...
データベース

A5:SQL Mk-2 プログラマ間通称「A5M2」ソフトがいまさらながら素晴らしすぎる件

データベースを扱うプログラマなら大抵知ってるであろう。フリーのデータベースツール「A5:SQL Mk-2」。 通称「A5M2」(エーゴエムツー)、「A5」(エーゴ)とも。10年前から使っていて今更ながらこのソフトが便利すぎる✨しかも...
YouTube

YouTubeの登録チャンネルを削除(登録解除)する方法を解説

あちこちでYouTube動画のチャンネル登録ボタンをポチポチすると動画が次第にたまっていきます。時には整理・断捨離することも大切です。この記事では動画チャンネルを登録解除する方法を解説します。 今回は私の好きなチャンネル「ヒトデせい...
ばりマ

カードリーダーを無料でシェア!パソコンとの接続方法や使い方を紹介します。

バリマ課では、カードリーダーが2つ(接触型・非接触型)余っているのでシェアします。どちらもマイナンバーカード対応なので特別定額給付金の申請などでいかがでしょうか。その他にもいろいろと便利な使い方を紹介します。 カードリーダーの接続方...
各種申請

住民基本台帳カード いわゆる 住基カードの使い方、使い道

新型コロナウイルスによる日本経済ひっ迫に伴い、国民ひとりに10万円が給付されるというなにかと話題の特別定額給付金。給付は郵送での申請、または、オンライン申請が可能とのこと。オンライン申請には「マイナンバーカードが必須」で私は紙ペラの通知カ...
ウェブ制作

FTPソフトの使い方 FFFTPがおすすめ

Web制作で必要なFTPツールの一つです。さまざまなFTPソフトがありますが、FFFTPは使いやすいし人気でなんといっても無料なのでおすすめです!今回はこのツールの使い方を解説します。 FFFTPのダウンロード・インストール ...
SEO対策

Googleアナリティクスの登録方法を解説 2020年版

Googleアナリティクスは無料の優れたアクセス解析ツールです。 Googleアナリティクスは、アクセス解析ツールでは一番メジャーです。無料登録できてあなたのサイトやアプリにいつ、どの地域からどんな端末で閲覧されたのか、また細かな時...
SEO対策

Googleへのサイト登録 方法 手順を解説 2020年版

久しぶりにGoogleにサイト登録! 久しぶりにGoogleにサイト登録しようとすると…ありゃ。なんか以前と変わってる。 Googleはたびたびサイトの登録方法が変わります。今回は自サイトの登録がてら備忘録的に記事とし...
タイトルとURLをコピーしました