FTPソフトの使い方 FFFTPがおすすめ

googleサイト登録 ウェブ制作

Web制作で必要なFTPツールの一つです。さまざまなFTPソフトがありますが、FFFTPは使いやすいし人気でなんといっても無料なのでおすすめです!
今回はこのツールの使い方を解説します。

FFFTPのダウンロード・インストール

以下のサイト(窓の杜)からFFFTPをダウンロードします。

窓の杜

ご利用のパソコンに合わせて32bit or 64bit版をダウンロードしてください。
ダウンロード後、インストーラーを実行しインストールを開始します。

FFFTPの設定

インストールが終わったらFFFTPを起動して接続設定を行います。(FTPサーバの接続情報も必要なので用意をお願いします)
「新規ホスト」を押下します。

ホストの設定

ホストの設定名 任意の接続名称
ホスト名 サーバーのホスト名 or (IPアドレス)
ユーザー名 FTPユーザアカウント
パスワード FTPユーザパスワード
ローカルの初期フォルダ 任意のローカルパス
ホストの初期フォルダ 任意のホスト側のパス

作成したホスト設定名を選択し「接続」を押下します。

赤枠のサーバ側ファイルが表示されていたら接続されている状態です。

サーバー側へファイルをアップロード

ローカルの[hoge.txt] を選択してアスキーモードでファイルをアップロードします。

青い↑矢印ボタンがアップロードです。

サーバ側へファイルがアップロードされました!

ローカルへファイルをダウンロード

アップロードとは逆の操作になります。サーバ側のファイルを選択した状態で、青い↓矢印ボタンを押してダウンロードします。

タイトルとURLをコピーしました